本記事では、最近人気急上昇中の香水サブスクサービス「COLORIA(カラリア)」の体験レビューをご紹介する。
男性の皆さんの中には、普段香水の購入に際し、以下のようなことに困っていないだろうか。
香水を買う時のお困りごと
- 特に高級な香水の場合、価格が高すぎるため、どうしても手が出ない
- 途中で飽きてしまう可能性があるため、普通のボトルを買うのに戸惑う
- ネットで買おうと思っているが、香りが自分の好みかわからずに不安
しかし、香水サブスクサービス「COLORIA(カラリア)」に出会ってから、これまでの困りごとが解決された。
本記事では、そんな香水サブスクサービス「COLORIA(カラリア)」の体験レビューをご紹介する。
香水サブスクサービス「COLORIA(カラリア)」とは
カラリアは、約1,000種類の高級ブランド香水やルームフレグランス、バスグッズなど香り商品を毎月試せる日本初コンシェルジュ型サブスクリプションサービスだ。そして、それぞれのアイテムをアトマイザーなどで小分けにして試せるため、その分1アイテム当たりの価格も安くなっており(香水であれば、1ヵ月程度で使い切る4mlのアトマイザーを2,000~3,000円で手に入れることができる)、まさに先ほどもご紹介した以下の困りごとを解決してくれるサービスになっているのだ。
香水を買う時のお困りごと
- 特に高級な香水の場合、価格が高すぎるため、どうしても手が出ない
- 途中で飽きてしまう可能性があるため、普通のボトルを買うのに戸惑う
- ネットで買おうと思っているが、香りが自分の好みかわからずに不安
香水サブスクサービス「COLORIA(カラリア)」の登録方法・使い方
COLORIA(カラリア)の公式サイトにアクセスいただくと、以下のような画面に遷移するはずだ。![](https://nochase.site/wp-content/uploads/IMG_0737.png.webp)
次に、右上のハンバーガーメニューの中にある「ログイン / 新規登録」を選択していただきたい。
![](https://nochase.site/wp-content/uploads/IMG_0738.png)
まずは、お名前とメールアドレスを入力する。
![](https://nochase.site/wp-content/uploads/IMG_0740.png.webp)
登録したメールアドレスに記載されたURLをクリックすると、アカウント登録が完了する。
この時点で料金が発生することはないので、安心していただきたい。
![](https://nochase.site/wp-content/uploads/IMG_0741.png)
次に、「香りの定期便を始める」をクリックしていただきたい。
![](https://nochase.site/wp-content/uploads/IMG_0742.png)
まずは、プランを選択する。
筆者は香水好きで、試してみたい香水がたくさんあるため、「2itemプラン」を選択した。
![](https://nochase.site/wp-content/uploads/IMG_0743.png.webp)
次に、香水やルームフレグランス、バスグッズなどのカテゴリを選択する画面に移るはずだ。
筆者は、2アイテムとも香水を選びたかったため、香水のアイコンを選択した。
![](https://nochase.site/wp-content/uploads/IMG_0744.png.webp)
すると、以下のように、多くの香水を選べる画面に遷移した。
約500種類のアイテムが掲載されており、色々とチェックしていると、あっという間に時間が過ぎてしまった。
![](https://nochase.site/wp-content/uploads/IMG_0745.png.webp)
具体的なアイテムを選択してみると、アイテムごとの詳細画面に遷移した。
![](https://nochase.site/wp-content/uploads/IMG_0746.png.webp)
海外製の香水の説明文は、英語を日本語に訳しただけのものも多いため、読んでもよくわからなかった、という経験をしたことのある方も多いのではないか。
その点、COLORIA(カラリア)は、きちんとかみ砕いた香りの説明が記載されており、非常にわかりやすかった。
![](https://nochase.site/wp-content/uploads/IMG_0747.png)
香りのタイプやおすすめの季節もビジュアル化されており、こちらも非常にわかりやすかった。
![](https://nochase.site/wp-content/uploads/IMG_0748.png.webp)
「+このアイテムを追加する」を選択すると、画面下の「あと2つ選択してください」が「あと1つ選択してください」に切り替わった。
![](https://nochase.site/wp-content/uploads/IMG_0749.png.webp)
次にもう1アイテムを選択した。
![](https://nochase.site/wp-content/uploads/IMG_0750.png)
すると、画面下部に「次へ進む」の表示が出てきた。
![](https://nochase.site/wp-content/uploads/IMG_0751.png.webp)
「次へ進む」をクリックすると、ご注文内容の確認ページへと遷移した。
![](https://nochase.site/wp-content/uploads/IMG_0752.png.webp)
どうやら、BYREDO(バイレード)のジプシー ウォーターは高級品であるため、500円を追加で支払う必要がある模様だ。
画面をスクロールすると、アトマイザーのカラーを選択する画面が表示された。
BLACKもWHITEも魅力的であったが、筆者はBLACKを選択した。
![](https://nochase.site/wp-content/uploads/IMG_0753.png.webp)
最後にお届先情報に間違いがないかを確認したら完了だ。
![](https://nochase.site/wp-content/uploads/IMG_0754.png)
次回分の定期便の選択方法
COLORIA(カラリア)の便利な点として、来月以降のお届け予定香水を事前に選択できることも挙げられる。![](https://nochase.site/wp-content/uploads/IMG_0757.png.webp)
各アイテムのページの下部に「XX年XX月 発送分に追加」が表示されている
![](https://nochase.site/wp-content/uploads/IMG_0759.png.webp)
そちらをクリックいただくと、Home画面時点から固定されている「香りの定期便(発送日)」と記載されているエリアに、選択した香水が追加された。
![](https://nochase.site/wp-content/uploads/IMG_0760.png.webp)
「2itemプラン」を選択した方は、2アイテムを選んで登録いただきたい。
注意書きにもある通り、登録し忘れた場合は、前回届いたアイテムと同じものが再度届くようだ。
なお、マイページから、定期便のスキップも選択できる。
これまで届いた香水を使い切っていない場合は、スキップするのも一つの手だ。
実際に届いた「COLORIA(カラリア)」をご紹介
数日後、実際に「COLORIA(カラリア)」が届いた。![](https://nochase.site/wp-content/uploads/IMG_0804-rotated-e1634379868955.jpg.webp)
1種類目の香水が含まれた「COLORIA(カラリア)」のオリジナルアトマイザーと2種類目の香水、それぞれの香水に関する説明書、そしてその月のおすすめの香水に関する説明書が含まれていた。
![](https://nochase.site/wp-content/uploads/IMG_0812-rotated-e1634380151628.jpg.webp)
「COLORIA(カラリア)」のオリジナルアトマイザーには、布製の入れ物もついており、高級感が漂っている。
![](https://nochase.site/wp-content/uploads/IMG_0821-rotated-e1634380377918.jpg.webp)
アトマイザーは、上部を回すと、噴射口が出てくる仕組みだ。
![](https://nochase.site/wp-content/uploads/IMG_0827-rotated-e1634380543979.jpg.webp)
![](https://nochase.site/wp-content/uploads/IMG_0824-rotated-e1634399671139.jpg.webp)
もう一方の香水は、白い紙の容器に入っており、ふたを開けてみるとミニアトマイザーが入っていた。
![](https://nochase.site/wp-content/uploads/IMG_0835.jpg.webp)
元々アトマイザーに入っていたミニアトマイザーを上に引っ張れば簡単に取り出せるので、空になったアトマイザーに新しいミニアトマイザーを入れていただきたい。
それだけで入れ替えが完了し、元々の通りに使用できるようになる。
まとめ
冒頭にも述べた通り、筆者は、普段香水の購入に際し、以下のようなことに困っていた。香水を買う時のお困りごと
- 特に高級な香水の場合、価格が高すぎるため、どうしても手が出ない
- 途中で飽きてしまう可能性があるため、普通のボトルを買うのに戸惑う
- ネットで買おうと思っているが、香りが自分の好みかわからずに不安
それどころか、毎月気になった香水が手に入るので、元々香水好きだった筆者はQOL(Quality Of Life)が格段に上がった。
昨今は外に出る機会が限られているため、香水を使うことが減るかと思いきや、家香水や寝香水などにも使用することで、常に大好きな香りと時間をともにできるようになったのだ。
読者の皆さんにも、ぜひおすすめしたいサービスである。